本、雑誌や小物を出品されてる方に少しでも参考になればと思いアップしてます。
メルカリ
配送用ビニールバッグ
これは定番のアイテム!サイズはA3、A4、B4があるのであったサイズを。
クラフト封筒 A4、B5
B5、A4サイズの2種類あれば大抵の本や雑誌は収まります。
先ほど紹介したビニールバッグで包んだ後にクラフト封筒で包装して発送すると雨などで商品が濡れたりなどの心配せず購入者まで届くので、そこまですると資材代が高くつき過ぎて儲けが出ないと思う方もいると思いますが、購入者が気持ちよく受け取れるの大事かと。
ハンディラップ
ハンディラップは商品を固定するのにとても便利です。
プチプチのエアキャップ緩衝材と併用するともよくあります。
ジャパックス ハンディラップ本体 HSF1価格:765円 (2025/1/26 19:57時点) 感想(13件) |
厚さ測定定規
発送するためには規定サイズのルールがあるのでこれがあれば、「このサイズ大丈夫かな?」って心配するとこが減ります。
バンドストッパー
スーパーなどにある段ボールを加工して商品にピッタリ合うサイズにしてガムテープで無理やりフタをするけど開きそうで不安って時にバンドストッパーで止めとおくとそんな心配はないし、運送会社に持ち込んだ時に定員の対応が良いです。 下記の写真は参考程度に
ユタカメイク|YUTAKA ユタカメイク PPバンドストッパーセット 15.5mm×100m価格:913円 (2025/1/26 20:00時点) 感想(0件) |
まとめ
利益優先で梱包資材をケチる方もいると思いますが、商品を買ってくれた購入者、その商品を無事に届けてくれる運送業者がいるのでみんなが気持ちよくするにも梱包は丁寧にすることをおすすめします。