本日、フルマラソンに参加してきました。
無事、フルマラソン完走!!
なんとか無事フルマラソン制限時間内に完走できました。
タイムは
グロスタイム:5時間24分
ネットタイム:5時間14分
少しだけ自己タイム更新(笑)、トータルで約7:32/kmのペースでした。
グロスタイム、ネットタイムの違い
グロスタイムとネットタイムの違いについて簡単に解説しときます。
グロスタイムとは:スタート号砲〜フィニッシュライン通過まで
スタートの号砲から選手がフィニッシュラインを通過するまでの総経過時間のこと。
レース全体の公式記録として使用される時間計測方法です。
グロスタイムには、スタートラインを通過するまでの時間も含まれるため、特に大規模なマラソン大会では、スタート位置によって実際の走行時間との差が生じることがあります。
ネットタイムとは:選手が実際にスタートライン〜フィニッシュライン通過まで
選手が実際にスタートラインを通過してからフィニッシュラインまでの時間を計測します。
多くの大会では、参加者に計測チップを配布し、より正確な個人の走行時間を記録しています。
グロスタイムとネットタイムで記録として扱いが違うよ
グロスタイムは公式記録として重要ですが、個人の実力や記録を比較する際には、ネットタイムがより公平な指標となることが多いです。
今回参加してみての感想
体重としてはここ20年間で一番軽いぐらいまで絞れたおかげで、膝や足の痛みはほとんどなく30km以降の後半になっても過去4回参加していた事に比べてペースが落ちることなく走る事ができたというメリットを体感出来たけど、
その反面、筋肉量はとなるとやや落ちてる様な感じがあるので今後どこかの大会に参加するときは筋肉量も意識した練習・トレーニングをしていこうと思いました。